ipad+ClipStudioで最適な左手デバイスをゲット
現在私の作画環境は、
iPad + apple pencil + ClipStudioPaint
になっているのですが、
(関連記事:iPad Proでのお絵かきに必須アイテム)
とあるネットサーフィンで情報を仕入れまして、
同じ作画環境で作業している方が左手デバイスを使っていてすごくいい。
という話で、
https://togetter.com/li/1232309
見たところ確かに良さそうだったので、
早速私も買いました。
使ってみての感想ですが、
すごくイイ!
です!
いい点を書いておくと、
1)電源落ちからの復旧が早い
Bluetoothでしばらく触ってないと電源が消えますが、
スタートボタン+Bボタン
ですぐに復活します。
電池の持ちもよくなるでしょうし、
復旧は他のサイトにもありましたが、体感的に1秒とかそれくらいなので、
ストレスが無いです。
2)操作性が上がる
ipadのみで、左手を、左手自身がデバイスということで、
いろいろタップすることで操作は出来るんですが、
やっぱりハードウェアなボタンをしっかり押しての操作。の方が、確実ですね。
特に、液晶面にペーパーライクフィルムを貼っていると、
どうしてもタップが弱いと反応しなかったりする時が稀にあり、
これが続くとすごくストレスだったんですが、
そのストレスから一切開放されました。
3)小さくで手にスッポリ入る。
大きさの参考として、Apple pencilと並べておくと、
これくらい小さくて場所を取りません。
喫茶店とかで作業する場合も、簡単に持ち出し出来ると思います。
まあ僕はオッパイ描くので、喫茶店では作業は出来ないんですが。
4)ショートカット設定が楽
ClipStudioPaintでショートカット設定をする時、
初めどうやればいいのかサッパリ分からず、
かつネットにもどこにもその情報が無くて悩んだのですが、
なんてことはありません。
ショートカット設定の画面で、
このゲームパッドの該当のボタンを押せば、
ClipStudioPaintが勝手に認識してくれて、
C
とか
E
とか入れてくれるので、いちいち、このボタンはHだから、それを割り当てて・・・とか作業する必要がありませんでした。
早速これで作業を再開してやってみましたが、
かなりいいですね!
鉛筆から消しゴムへの持ち替えとか、
ボタン押すだけで出来るので、もう最高です。
タップで切り替えてた時は、
消しゴムに変えたはずなのに、反応なくて鉛筆のままで、
また書くことになっちゃってた。とか、すごくストレスだったんですが、
全て解決しました!
同業者の方には、ぜひお勧めします!!