エロ同人漫画の模倣で犯罪

サッカー。残念でしたね。家帰ってきて、それーとテレビを付けて、
私が見始めて3分後にイラクに点を入れられました。
ごめんなさい。本当にごめんなさいw
私のせいかも。です。
それはそうと表題のことです。
本日、またまた衝撃的なニュースを目にしました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170613-00010004-saitama-l11
なんでも、女児に対して強制わいせつをした男が、同人漫画を参考にしたから、
県警が
>県警は今月、男性に作品を模倣した事件が発生したことを説明。その上で、今後は模倣されないよう配慮してほしいと要請し、「作中の行為をまねすると犯罪になる」といった注意喚起を促すことなども頼んだ。男性は事件にショックを受け、県警の申し入れを了承したという。
だそうで。
まあ、そりゃあショック受けますよね・・・。作者としては。
私だって、そんな申し入れがあったら、すぐに注意喚起を入れますし、
そもそもナイーブな性質なので、すぐ絶版化しちゃいますね・・・。
みなさん。私の作品は、あくまでフィクションですからね。
と言いつつ、今、表に出ているものは、犯罪に加担しているようなものではないので、今更気にする必要はないとは思ってますが・・・。
ところでその次の気になる文。
>捜査関係者は「表現の自由との兼ね合いもあって難しいところだが、子どもを狙った悪質な事件で、社会に与える影響を考慮して申し入れを行った。今後、ほかの作者の作品が模倣されて犯罪が発生した場合も、同様の申し入れを行うことを検討したい」としている。
・・・。
おや・・・?
自主規制で私、とあるジャンルのいくつかの漫画を絶版化させたのですが、
思っていたほど、深刻に捉える必要はなかった・・・?
などと、唐突に思い始めてます・・・。
県警からの申し入れがもしあれば、その時初めて対応すればよかった・・・?
確かにあれは創作物であり、表現の自由の範囲だと私自身は確信して描いていたものですし・・・。
うーむ。どうなんでしょうね。
やっぱり法律の専門家にしっかり聞いてみた方がいいのかしら・・・?
なんてことも思い始めてます。
ということで、珍しく真面目なお話でした。

日記